2014-01-01から1年間の記事一覧
僕はスマートフォンではないが、カバーなんか外して、作り手が限界まで無駄を削った軽くて美しいフォルムを堪能すればいいのにと思う。人間も一緒。外見を着飾ることや、駆け引きで自分の立場を守ることに躍起になるよりも、自分自身を研ぎ澄まし、美しく、…
読みました。 就活生が聞きたい。「やりたいことはなんですか?」の ”やりたいこと” ってなんですか? - Taroの(就活)日記 その前のベンチャーor大企業の記事も拝見しましたが、すごく純粋な気持ちが表れていて、そうだよねと共感。それから批判的なコメント…
photo credit: Benjamin Lehman via photopin cc 外食チェーンは大変だ。デフレ時代に消費者の財布を支えたのは、牛丼やハンバーガーなどのファストフードチェーン。ワンコインにも満たない安い値段で提供も早く、味もそこそこで、これはまさに企業努力の賜…
今日は「ウルフ・オブ・ウォールストリート」を観ようと思っていましたが、雪がちらついていたので断念しました。金融系の映画は数が多くないので楽しみにしています。 そして、ふと過去に観た「ビジネス系の映画」は何だろうと思いまとめてみました。金融に…
ブログを書くことは自分と向き合う時間でもあり「人生」や「働く」というテーマの内容を多く見かけますよね。現に私も「働くこと」について書くことが多いです。 たまに他の方が書いた「人生」や「働く」というテーマに対して、攻撃的なコメントを書く方がい…
私はこれまで10人位の上司に仕えた経験があり、他部署の多くのマネージャーも見てきて「色々な方がいるなー」と感じながら何か上手く分類できないかなと考え、とりあえずこんなものかと絵にしてみました。(ご意見あるかもしれませんが、とりあえず私目線と…
【公式】「すべての人生が、すばらしい。」リクルートポイントCM (120秒) - YouTube タイトルは上に掲載したリクルートのCMで「お、いいな」と思ったので、意味もなく載せました。 さて少しの間ブログの更新が止まっておりましたが、ようやく一息つきまし…
いつもありがとうございます。まず、先月は驚くほどアクセスや読者登録いただきましてありがとうございました。アクセスの伸び率がトルコの利上げよりも予想外で、特に面白いことを書いてもいないのにすみません。 ここ二日ほどは大学院の試験週ということも…
1980年前後まだ日本にベンチャーという言葉に馴染みがなかった頃、「ベンチャー三銃士」と呼ばれる起業家が三人いた。 一人は日本に人材派遣事業を根付かせたパソナ代表 南部靖之氏、 二人目は海外旅行を身近なものにさせ、現在は苦境に陥っていた長崎ハウス…
photo credit: betta design via photopin cc 二人の学生 その昔、ある旅人が図書館を通りかかりました。そこにはテストを控えて勉強している学生がたくさんいました。 興味を持った旅人が学生に問いました。「あなたは、何をしているのですか。」 ある学生…
仕事も勉強も「集中力」はとても大事。集中している時が一番はかどりますよね。 以前に少し書きましたが「フロー」という言葉があります。フロー状態に入ると、創造的な活動や高い技術力を必要とする仕事などに没頭しているとき、人々は疲れや時間を忘れ物事…
終日勉強で疲れて、さきほどから気分転換にブログを読んでいたら、なんとなく感じたことがあったので、とりとめもなく綴ります。 ここ直近、賑わっている報道を受けて感じたこと。 ブログを書く理由は人それぞれだけど、書いているからこそ「見てもらいたい…
photo credit: Marco Nedermeijer via photopin cc 今年のテニス全豪オープン、錦織選手凄かったですね。 世界ランキング1位のラファエル・ナダル選手と素晴らしい試合をしました。結果は敗戦でしたが、ナダル選手を相手にこれまでで一番の試合をしましたね。…
photo credit: paazio via photopin cc 守破離(しゅはり)という言葉がある。 これは日本の武道や茶道等においての師弟関係のあり方の一つなのだけれど、くわえて言うならば物事を習得する段階を表している言葉でもあるだろう。(以下、日本刀精神と抜刀道…
photo credit: StockMonkeys.com via photopin cc 「社畜」という言葉をよく見かける昨今、こんなことを言うと古いと思われてしまいそうだけれど、私はタイトルの通り「仕事の報酬は仕事でいい」と思っている。もちろん、これは個人的な意見なので他の方の意…
photo credit: Lula Mae Click via photopin cc 先日、自分の仕事のやり方を振り返る記事を書いたのだけれど、書いた後なんとなくモヤモヤしていたのだがその理由がわかった。私が本社に来て企画の仕事をはじめるにあたって、教訓として自分の机の前に紙を貼…
先週、今週と2週間かけて読んだのは「ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか?」。 著者はアメリカの認知心理学者ダニエル・カーネマン氏。専門は意思決定論と行動経済学であり「プロスペクト理論」でノーベル経済学賞を受賞した超大物だ。上下…
photo credit: Hegemony77 doll clothes via photopin cc 今年は毎週1冊読書をすることをテーマにしていて先週は書評を書いていないのだけれど、今ちょうど上・下巻ある本を2週間かけて読んでいる最中で、これがなかなか面白くて読み応えのあるものなので明…
photo credit: ser... via photopin cc 「空手」は例えです。 これはMBAホルダーとなり時間が経過した今、私が感じていること。 MBAを取得する過程において戦略、マーケティング、人事、会計、ファイナンスなど経営に必要な要素を体系立てて学び、実際に起き…
photo credit: Libertinus via photopin cc 青春とは人生のある期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯懦を却ける勇猛心、安易を振り捨てる冒険心,こう言う様相を青春と言うのだ。年を重ねただけで人は老いない…
仕事のやり方を振り返る-私が意識してきた6つのこと① - GOLOG 前の記事では、新しい業務を始めてから半人前になる位までに意識してきたことを書いたので、次は一人前になり、そして自分を他の社員と差別化してさせていくために意識したことについて触れてい…
仕事のやり方について悩まれる方の記事を見て、改めて「自分の仕事のやり方」を振り返ってみようと思った。ですから個人的な経験測なので読者のみなさんに推奨するものではありません。ただ私自身はこれまで個人営業、法人営業、企画、管理、人事、今の専門…
今週号の日経ビジネスは「2014 日本の主役 100」というテーマだったのだけれど、とても興味深かったのが昨年、最も輝いていたといっても過言ではない堺 雅人さんについて書かれていた部分である。 主役である100人一人ひとりそれぞれについて、付き合いのある…
最近ACミラン入りした本田選手の一挙手一投足に注目が集まっているのだけど、あまりサッカーは見ない私もこの人の強さやプロフェッショナリズムはとても勉強になるし本物だと感じている。彼は決して自分を卑下することは言わないし弱音をはかない。棘のある…
前の記事「今年は読書だ!」と勢い勇んで書店へ行ったのだけど、本の自己主張にやられて何も買えなかったという話 で書いたように昨日書店で本を買うことが出来なかったのだけれど、今年一冊目の書籍を別に読んだので書評として残すことにする。 今週は「機…
photo credit: NCM3 via photopin cc 今年は毎週本を読むことをテーマにしているので、リサーチがてら久々に書店へ行ったのだけど、結局何も買わずに帰ってきた。 理由は、最近の本は注目を集めようと少し奇抜なタイトルを使うのが多いのだけど、それがどの…
photo credit: c@rljones via photopin cc 年末年始の休みは明日まででいよいよ月曜日から出社です。 今年はブログのお陰で色々と自分の考えを整理出来ましたし、またブログを通じて多くの方の新年の抱負も拝見させていただき、昨年までと違って様々な刺激を…
僕は決して気持ちの切り替えがうまい方だと思いません。しかし、ルールを1つ決めています。 それは安易に口を出さないことです。不思議なもので、言葉として口に出すと、気持ちがエスカレートしてしまう気がするのです。 たとえば、「あのカーブに手を出すん…
画家にしても、才能があるから絵を描いているんだとか、情熱があるから行動できるんだとか人は言うが、そうじゃない。逆だ。何かをやろうと決意するから意志もエネルギーも噴き出してくる。何も行動しないでいては意志なんてものありゃしない。 これは日本を…
photo credit: MR MARK BEK via photopin cc GOLOG’s Ten Surprises for 2014 2014年の10大びっくり予想 「びっくり予想」と言えば本家は米ブラックストーン・グループのバイロン・ウィーン氏だが今年の予想はどうなるだろうか? さて私個人でも年初めという…